噂どうりの賑やかな参道、人、人、そして人、凄い数のお店と屋台。
これだけあると参拝客もいっぱい来るし、そりゃおもろいわなぁ(^^)
うなぎやなまずの看板にも目が行くが、中でもここの屋台名物は串かつやホルモンの串焼き、「どて」と呼ばれる赤味噌仕立てのタレにつけて食べると絶品だ(^^)/
おっと肝心のお参りを忘れるところだった(^^;)
え~まずお稲荷さん入り口のお店で「ロウソク一本」と「油揚げ」を購入、境内でロウソクをお供えしてと、そして次はお稲荷さんの行列に並ぶこと10分、油揚げとお賽銭を投げ入れ、これで参拝終了(^^)
よしこれで商売繁盛、無病息災、家内安全間違いなし、あっははは(^^)/
今回はちょっと写真の多い投稿になってしまいました(><)
0 件のコメント:
コメントを投稿