寝て起きて気ままに ブログ
ページ
ホーム
2014年1月23日木曜日
敦賀 気比の松原 小箱
小さな小箱。
名刺入れ、アクセサリー入れにちょうどいい大きさかな?
3つの内の一つ、「気比の松原」です。
木はウォールナット、絵は漆、ウレタン顔料、アクリル塗料で、一つ一つ手描きによるものです。プリント印刷にしようと思ったのですが、厚みを出すために手描きにしました。絵は画家の前田峰村氏によるものです。(^-^)
気比松原(けひのまつばら)
『万葉集』や『日本書紀』にも詠まれて、古くから知られる敦賀の景勝地で、三保の松原、虹の松原と共に日本三大松原の一つ。また、1934年(昭和9年)に国の名勝に指定されている。
長さ約1.5km、400,000平方メートルの松原で平均樹齢は約200年の17,000本の赤松・黒松が並ぶ。
夏は海水浴場として開放されている。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿