ページ

2013年10月31日木曜日

天然素材の若狭塗り箸

こころを込めた料理を、そっと引き立てます。
違いの分かる天然素材、天然漆の若狭塗り箸です。

http://www1.rcn.ne.jp/~kaisei-labo/ozawa/wakasa-hashi/






気比神宮の長命水で清められています。
 
 
 

2013年10月29日火曜日

寒ぅ~い(><) 敦賀14℃

寒ぅ~い(><) 敦賀14℃
今週はずっと晴れマークだったのに、ウソやったんかぁ~い!!
って、ひとりでボヤいてても晴れてくるわけでなく、暖房入れます(^^;)

今日10月29日朝の敦賀湾、雲だらけ(><) 見てるだけで寒くなる。





2013年10月26日土曜日

台風のあと雲だらけの敦賀湾

台風27号は遠ざかったのに、風が冷たくて寒い日になりました。
越前海岸の敦賀からの入り口付近、河野の道の駅からです。



2013年10月24日木曜日

貝合せ・伊勢

1000年の伝承-平安王朝の遊具、貝合せ
貝の内面を磨き透明漆で素地固めを施した後、金銀切箔、色彩粉、平安和紙を散らして風景を描き和歌の書と、もう一片に歌聖を描いて一対としました。


伊勢 (いせ、872年(貞観14年)頃 - 938年(天慶元年)頃)
平安時代の日本の女性歌人。三十六歌仙、女房三十六歌仙の一人。藤原北家真夏流、伊勢守藤原継蔭の娘。伊勢の御(いせのご)、伊勢の御息所とも呼ばれた。


「三輪の 山いかにまち 見む年ふ ともたづぬる 人もあらじと おもへば 」





 

本製品の概要
□ 素材=蛤貝一対
□ 貝の寸法・直径約9㎝。
□ 本金・本銀粉、本漆黒、色漆6色、透明漆、ウレタン顔料、アクリル塗料
---------------------------
□ 専用桐箱、解説書付き。


作者・前田峰村の概要
(社)紫式部顕彰会会員
(財)日本郵趣協会より切手「国宝シリーズ16点」発行
(財)日本地図センターより「銀製日本地形全図」発行
2010年上海国際博覧会/日本館に漆作品 花器6点展示
【天皇陛下・皇后陛下御献呈漆工芸作品制作】

2013年10月22日火曜日

富士山 (新東名高速道路)

新東名高速道路で見えた富士山(^^)
清水SAを過ぎたあたりで突如真正面に現れた(^^)/
曇っててハッキリとはいかないが、この富士山も風情があっていいか!!



 
 




2013年10月21日月曜日

東京湾アクアラインは雨

ドシャ降りの中、よせばいいのに木更津から東京湾アクアラインへ...(^^;)
東京湾のど真ん中、海ほたるPAに寄りましたが、何も見えませんでした(><)

アクアライン降りて多摩川から東名までのややこしいことヤヤコシイこと(><)
ナビのお姉さんのお世話になったことは言うまでもありません(- -;)







2013年10月13日日曜日

My name is "Niankichi"

My name is "Niankichi"
Now, deep sleep ... (^ ^;)
When I wake force, it looked around and do nothing in a daze ....
I also sleep ...

にゃん吉、爆睡中...(^^;)
無理やり起こしてみると、ボーッと何事かとあたりを見回して...。
また寝る...。





2013年10月9日水曜日

漆工芸 那智の滝

世界遺産・吉野熊野 那智の滝 丸型漆盆(直径38㎝)

滝の水は直線、曲線や自由な動線によって描き切り岩に飛び散る水の勢いは漆黒の鏡面に躍動します。
大自然の存在感と、漆芸技法とは思えない写実性は、顔料、色彩粉の使用によって、日本の漆芸沈金の凱旋的作品と言えるでしょう。

滝の水は純銀粉とパ-ルシルバ-粉を使用
自然の草木は顔料と色彩粉を使用
 
 
 


 

2013年10月6日日曜日

漆工芸 Japan Urushi

日本の漆工芸 前田峰村作

 金剛法菩薩像

金閣寺(京都)
 
 
姫路城
 
 

2013年10月5日土曜日

敦賀湾 夕暮れ10月

こんにちは(^ ^)
夕暮れ時が早くなりましたねェ〜(^ ^)
雲が多いですが、今日も黄昏色は綺麗です。



 

2013年10月4日金曜日

松尾芭蕉と敦賀(角鹿)

松尾芭蕉が「奥の細道」の旅で敦賀を訪れたのは、ちょうど中秋の名月の前夜、元禄2年8月14日(陰暦)のことです。
敦賀での月見と気比神宮への参拝を楽しみにしていた芭蕉は、翌日の中秋の名月を控え、宿の主人の「明日の天気は明日次第、今日のうちに月を見た方がよい」との助言を聞き、気比神宮へ出かけました。
「名月や 北国日和 定めなき」
また、元々泥だった周辺を砂で埋めた遊行上人の功績を偲び
「月清し 遊行のもてる 砂の上」
という句を残しました。

 
 
 



2013年10月2日水曜日

敦賀湾 松ヶ崎

10月2日水曜日
めっちゃいい天気、そして10月に入ったのに暑い(><)
んで、少しは涼しかろうと海岸線の岩場に降りてみることに...。
じぇじぇじぇ!普段上の道を通るだけなんであまり気が付きませんでしたが、岩の多いこと多いこと !(^^)!
みなさんの期待するような海女ちゃんはいませんでしたが、しばしの涼をとった私なのでした。(^^)